延暦寺と霊峰比叡山 ツアー
W007AA
京都駅から密を避けて路地や小道歩きをしつつ、京都市民の日常に触れる旅です。
静かな観光コースの最後に訪問する智積院には、江戸期日本画の代表的な画家である長谷川等伯及びその一門による「楓図」「松に立葵図」「桜図」は、桃山時代を代表する障壁画であり、その多くは、国宝です。また、智積院には国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園があり、訪問者は刈込が美しい築山を有する緑の美しい庭をゆっくりと鑑賞できます。
1,000体を超える仏像を所蔵する三十三間堂とともに、本ツアーの見どころです。
ハイライト
高野山の金剛峯寺は、密教信仰の一大拠点ですが、これと同等又は、それ以上の密教の拠点が比叡山延暦寺です。
度々の戦禍にまみえますが、まさに、それこそが日本の宗教の歴史です。キリストのローマ教会にも資する役割を果たしていました。
このツアーではJR京都駅から下記をめぐり、JR京都駅で解散します。
WHAT YOU CAN EXPECT
蓮華王院(三十三間堂)は、観音菩薩像のほかにも、男性的で逞しく力に満ちた風神と雷神、そして様々な表情を持つ24体の守護神像の仏像群には、日本の仏像芸術の粋が集められています。また、三十三間堂の建物自体も国宝で、南北に120メートル、柱と柱の間数が33あることから、三十三間堂と称されています。五十メートルを超える長い柱を使った建築構造が見ものです。
智積院は、16世紀日本の最高峰の画家のひとりと言われる長谷川等伯一派の名作の数々の障壁画が納められています。「楓図」「桜図」(長男・久蔵の作)「松と葵の図」「松に秋草図」等は国宝に指定されています。
旅程
集合場所は、JR京都駅の屋上にある展望台「大空広場」です。
移動はバスおよび徒歩で、ルートは下記のとおりです。冬場はバスの代わりに電車・ケーブルカー・ロープウエイでの移動となります。
JR 京都駅 大空広場 →(バス) 比叡山山頂 → 東塔 → 食事 → 西塔 → 横川 →(バス) JR京都駅
解散場所はJR京都駅です。
キャンセルポリシー
ツアー料金
ツアー料金 = 基本料金 + 人数割料金 × 参加者数 + 税
延暦寺
・ツアー中の交通費(電車、バス)
・国家ライセンスを有する通訳案内士による英語でのガイド
・拝観料(延暦寺)
・大人料金は表記の通り30,800円で、大人の同伴する12歳未満の小人料金は21,560円です。
・最小催行人数は大人2名です。人数のカウントは大人の同伴する12歳未満の小人2名で大人1名とします。
・飲食費、お買い物費用など
・集合場所までの交通費
・解散場所からの交通費
※ホテルピックアップをご希望の場合は、3,300円(税込)追加となります。
◆プログラム実施中は、必ずガイドの指示に従って行動してください。ガイドの指示に従わないことによって発生した事故等について、弊社は一切の責任を負いません。
◆対応言語は原則的に英語です。中国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語等での対応をご希望の方は、事前になるべく早くinfo@truejapantours.comまでお申込みください。実施可否等についてお答えします。英語以外の言語は、1名あたり1,100円の追加料金をいただきます。
◆弊社営業時間は、平日8:00~17:00、土曜日8:00~10:00です。営業時間外のお問合せは翌営業日の対応となりますので、ご了承ください。
Stocker
ブックマーク