灘・酒蔵巡りツアー(大阪発)
SWA039
灘五郷の二つ、魚崎郷と御影郷を巡るウォーキングツアーです。阪神大震災から復活した酒蔵の並ぶ住吉川沿いを歩きながら酒蔵三か所を訪ねます。歩くことで酒造りに適した地形を感じることができます。また各酒蔵で日本酒の試飲が無料ででき、それぞれの味を比べることができます。
WHAT YOU CAN EXPECT
Start from the main stations, enjoy 6-hour trip to Kobe Sake Brewery district, the biggest Sake district in Japan. Visiting two sake breweries and a restaurant which uses sake brewery building, and enjoy walking through the riverside.
旅程
滞在ホテル→櫻正宗(昼食)→菊正宗→白鶴→石屋川沿い宮水井戸跡→石屋川駅
◆住吉川
標高約900メートルの六甲山から流れ出し、急流を作るため酒造りのための精米の動力としてかつては水車が多く設置されていた。現在では見ることはできないが、地域住民の努力により清流が戻っている。
◆櫻正宗
17世紀に伊丹に創業した酒蔵だが、良質な水を求めて灘に移る。初めて「正宗」という名を冠した。お経の「臨済正宗」から名付けた。他の酒造元も「正宗」を名乗るようになり、19世紀に明治政府より普通名詞として名乗るようにとの達しが出た。見学コースはないが道具が多く展示されている。食事場所がある。火曜日定休日。
◆菊正宗
18世紀に灘の酒を船で江戸に届けるようになり、「灘の酒」が有名になった。19世紀には顕微鏡を使って科学的酒造技術を作り上げた。皇室御用達で秋の園遊会で使われている。現天皇が皇太子の時に訪問。コメ作りから動線に従って展示されており、見学しやすい。年末年始休館日。
◆白鶴
18世紀創業。菊正宗は本家に当たる。近代的な酒工場の間に伝統的な瓦の大屋根を載せた酒造博物館がある。展示はわかりやすく、モニター画面では日本語と英語の説明ビデオが2分ほど流れる。法被と前掛けを自由に借りることができ、記念撮影が楽しめる。年末年始・お盆休館日。
◆宮水井戸跡
石屋川沿いの公園に御影石づくりの宮水井戸跡が設置されている。実際の宮水井戸は各酒造会社で管理されており、見ることができないため、ここで地形と井戸の関係を見ることができる。
◆石屋川
住吉川同様、流れが急で水車が設置されていた。また六甲山を形成している御影石を切り出す石屋が川沿いに多くあったため「石屋川」と呼ばれるようになったという。川沿いを散策しながら駅へと向かう。
キャンセルポリシー
ツアー料金
ツアー料金 = 基本料金 + 人数割料金 × 参加者数 + 税
灘五郷
通訳案内士のガイド料、指定された場所(ホテル等)からの交通費(JR、地下鉄等公共交通機関を利用、公共交通機関でなく、ハイヤーやタクシーをご希望の方は、別途、実費をお支払いいただきます。)、拝観料・入場料
飲食費、お買い物費用など
◆プログラム実施中は、必ずガイドの指示に従って行動してください。ガイドの指示に従わないことによって発生した事故等について、弊社は一切の責任を負いません。
◆宗教上の理由、身体その他のコンディション(疾病・アレルギー等)、又は、お子様等、年齢等の理由により特別な配慮を必要とする場合は、必ず事前にinfo@truejapantours.comまで実施可否を問合せてください。
事前の問合せなく購入されたプログラムについては、手配を保証できかねますのでご了承ください。
◆対応言語は原則的に英語です。中国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語等での対応をご希望の方は、事前になるべく早くinfo@truejapantours.comまでお申込みください。実施可否等についてお答えします。
◆弊社営業時間は、平日9:00~18:00です。営業時間外のお問合せは翌営業日の対応となりますので、ご了承ください。
◆本プログラムのお申込み期限は、実施日の3営業日前の午前10時(日本時間)です。
期限を過ぎて申込む場合、事前にinfo@truejapantours.comまで実施可否を問合せてください。
また、繁忙期(3月20日~4月30日)、年末年始(12月最終およびその前週から1月の第1週まで)は、4営業日前以前であっても、実施可否を問合わせてください。
問合せなく購入された場合は、手配を保証できかねますのでご了承ください。
Stocker
ブックマーク