【New】三味線演奏
C017
ギターに似た弦楽器である三味線のうち、津軽三味線は、太棹(ふとざお)で糸も太く、厚手の重いばちで力いっぱいたたいてリズムを刻みます。「オリャ」「アリャ」などの掛け声も加え、激しく、その一方では繊細な独自の音色が聞かれます。また、沖縄の三味線についても、体験します。
ハイライト
・日本の三味線の演奏方法を学ぶ。
・三味線の歴史と日本音楽への影響を知る。
・人気の「津軽三味線」と沖縄古来の「蛇仙」の2種類の三味線を体験する。
WHAT YOU CAN EXPECT
日本文化の中で最も特徴的な楽器の一つである三味線を通して、魅力的な邦楽の世界を探求するプログラムです。この体験では、国家資格を持つ講師から、ギターと同じ3弦の楽器である津軽三味線の弾き方を学びます。津軽三味線ならではの太い棹と弦、重い撥で弦を弾いて演奏するため、日本の民謡によく見られる強弱のある優美な音色を奏でることができます。レッスンの後は、沖縄の三味線、ジャビセンを体験するユニークな機会もあります。これはバンジョーのような楽器で、長い歴史と独特の音色を持っています。
キャンセルポリシー
ツアー料金
ツアー料金 = 基本料金 + 人数割料金 × 参加者数 + 税
・ホテル送迎費用
・飲食代
◆対応言語は原則的に英語です。日本語と英語以外言語は、1000円の追加料金が必要です。中国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語等での対応をご希望の方は、事前になるべく早く info@truejapantours.comまでお申込みください。実施可否等についてお答えします。
◆所要時間は目安の時間です。お客様の人数や実施状況により変化する場合がありますのでご了承ください。
◆宗教上の理由、身体その他のコンディション(疾病・アレルギー等)、又は、お子様等、年齢等の理由により特別な配慮を必要とする場合は、必ず事前に info@truejapantours.comまで実施可否を問合せてください。事前の問合せなく購入されたプログラムについては、手配を保証できかねますのでご了承ください。
◆プログラム実施中は、必ずガイドの指示に従って行動してください。ガイドの指示に従わないことによって発生した事故等について、弊社は一切の責任を負いません。
◆ 弊社営業時間は、平日8:00~17:00、土8:00~10:00、営業時間外のお問合せは翌営業日の対応となりますので、ご了承ください。本プログラムのお申込み期限は、実施日の2営業日前の午前10時(日本時間)です。お申込み期限を過ぎて申し込む場合は、必ず事前にinfo@truejapantours.comまで実施可否を問合せてください。お申込み期限を過ぎて事前の問合せなく購入されたプログラムについては、手配を保証できかねますのでご了承ください。
Stocker
ブックマーク